
安全確保や作業効率を向上させるため、⾮常に責任のある仕事
2020年入社
水島設計所
S.T
さん
QUESTION
01
JOB
現在はどのような業務を担当してますか?
私の業務は、⼯場内で使⽤される設備の設計を⾏うことです。具体的には、既存設備の点検や作業を安全かつ効率的に進めるための作業⽤床や階段といった構造物の設計を担当しています。
また、新規設備の構造物にかかわる設計も⼀部担当しています。
これらは作業員の安全確保や作業効率を向上させるために重要な設備であり、⾮常に責任のある仕事だと感じています。担当する設備は多種多様で複雑な構造をしているので、それぞれの設備をよく理解しより良い設備となる様設計を進めています。

QUESTION
02
MOOD
先輩・上司との関わりについて教えてください
部署の皆さんには⽇々助けてもらっており、直属の上司だけでなく、他の担当の⼈からもアドバイスを受け、様々な視点からの考え⽅を学んでいます。業務を進めるうえでは特にチームリーダーと関わることが多いです。
席も隣でよく⼀緒に仕事をしています。設計時には、⾒やすい図⾯の書き⽅や強度計算の⽅法、現場作業に適した構造の考え⽅などについて教えていただいています。
QUESTION
03
SKILL
学⽣のうちに学んでおいた⽅がいいことはありますか?
設計に関する仕事をしたい場合、設計に関する基礎的な知識(機械製図、機械要素、材料力学等)はあったほうがよいですが、実際には業務を行っていく中で必要な知識を学んでいきます。それよりも視野を広く持って、柔軟に考えられる力を身に付けておくといいかと思います。
そして重要と思うのは、話を聞く力を養うことです。
必要ないと思って勝手に判断して聞き流すのではなく、まずはしっかりと話を聞き、吸収する力を身につけることが大切だと考えます。
始業、体操
現場
(設計に必要な、撮影や測定を⾏います)
お昼休み
資料整理
図⾯の作成
体操
図⾯の作成
退勤
興南設計の部活動バドミントンに参加

休日の過ごし方
インドア派なので、休⽇は家でゲームをしたりすることが多いです。ゲーミングPCや気に⼊ったデバイスを少しずつそろえ、快適なゲーム環境を構築中です。
他には、友⼈たちと週⼀で体育館を借りてバレーボールをしています。学⽣の頃に部活動としてやっていたのですが、今では⽇ごろの運動不⾜を解消するためにも⽋かせない習慣になっています。